Contents
ドラゼミ一年生はどう?
上の子アキロウが小学校に入学する際に、園時代から様々な通信教育の教材を検討していました。
やはり多いのは進研ゼミ、その次にZ会、3位くらいにドラゼミでしょうか。
その他、ポピーなどもありますよね。
そのときにいろいろな教材を比較検討した結果、小学一年生ではドラゼミを採用することになりました。
ドラゼミ一年生の国語の難易度
進研ゼミのチャレンジと比較しても文章量がたくさんある読み物が多い印象でした。
実際、下の子トウコは進研ゼミのチャレンジを小1から続けていますが、やはり進研ゼミのデメリットは、
という感想があります。
その点、ドラゼミはクロスワードなど語彙力を高めるための問題が多かったんです。
ドラゼミを受講していた息子の1年生のときの蛇足話
うちはこれで一年生の間は、語彙が多いですね!と褒められたものです。
(今は微妙な気がするけど(笑))
また、ドラえもんの漫画を使用しての会話文を作るところなど、起承転結を学べる良い教材だと思います。
まだ子ども!作った会話文を楽しむ余裕も
子供が作った漫画は時には飛躍している文章などもあります。
親がそれを読んでお互いに笑いながら指摘するのもよいコミュニケーションだと思います。
ドラゼミ一年生の算数の難易度
ドラゼミ一年生の算数は計算問題のようなものは、よくある量産型の計算と同じですが、特典でついてくるちえのいたを使用した図形問題が良かったです。
1~2年生の間、毎月、教材の巻末にこの問題が提供されるのですが、このちえのいたを使用してたおかげか、うちの子は図形問題が得意になりました。
空間問題は感覚でわかる!と豪語する息子
中3の今でも証明問題や関数と図形といった空間認識系の問題は感覚でわかる!!と豪語しています。(笑)
また巻末にあるてってい反復ドリルは陰山先生が出している百マス計算のようなもので、コピーして何度もやると計算のスピードが上がりました。
今でも些細なケアレスミスで計算ミスをするので、この百マス計算がなかったらどうなっていたことやら…。(笑)
ドラゼミ一年生の会費(2016年3月現在)
ドラゼミを検討中の方のために、会費を調べてみました。
もちろん12か月分一括払いをしてしまったほうが安いには変わりないですが、最短で3か月受講しなければなりません。
途中から12か月払いに変更も可能
試してから12か月払いにしたい!という人は毎月払いでもよいと思います。(そんなに差額も大きくないですし)
実際にうちも最初は毎月払いからスタートして、ずっと続けようと思ってから12か月一括払いに変更しました。
その場合は、年度をまたいでいるので支払う金額が上記とは異なることがありますのでご了承下さい。
入会金 | 0円 |
---|---|
12ヵ月分一括払い | 一か月あたり3,045円(総計:36,540円÷12回(12か月)) |
6ヵ月分一括払い | 一か月あたり3,137円(総計:18,822円÷6回(6か月)) |
毎月払い | 一か月あたり3,333円 |
残念ですが、今は、小学館の通信教材はドラゼミからまなびウィズという名称に変わってしまいました。
と同時に教材費も若干値上がり…。(消費税も上がったし、仕方ないですけどね。)
教材費以外にも人件費もかかっているものね
実際は教材だけのボリュームでいけば、月3,000円分はありません。
うちでは、他者(担当の先生)から褒められること、評価されることに重きを置きました。(要するに人件費)
ずっと家庭内で勉強してきたからか、アキロウは外部からの評価というものを得たことがなかった子なので、少しでも自信につながれば良いかなと思っています。,
(また先生とのコミュニケーションも手紙のやり取りの少ない男の子には向いていたと思います。)
他にもよくあるテストを出すとシールがもらえてプレゼントと交換できるサービスもあるので、一概に教材だけの値段ではないことになりますよね。(これも子供のモチベーションを上げるのに良かったです。)
ドラゼミ一年生を続けた感想
もともとうちの子はドラえもんが好きだったというのもありますが、ドラゼミを続けてきてよかったと思っています。(今年度新5年生)
ただ、やはり高学年になってくると理科と社会がないのが心配になっているので、他の通信教育と併用することを考えています。
小学1年生の間でしたら、理科と社会の心配もいらないので、ドラゼミは本当におすすめです。
1年生だからこそ、国語力を付けることが今後の自信になると思いますね。
ドラゼミについて
ドラゼミに興味がある方はこちらから資料請求をどうぞ!
小5でドラゼミ受講を悩んでいる人でも年長さんでドラゼミを始めようと悩んでいる人でも。
資料と一緒に実際のドラゼミ教材の算数と国語のワーク3回分程度をもらえるのでまずは試してみたい!という方にお勧めです。
かなり良問ですので、国語・算数だけでも受講する価値があると思います。
我が家も年長さんのときに小学校1年生のものを資料請求して受講することを決めました。
勧誘のはがきが時々届くくらいで、電話自体の勧誘は一切なかったのがとても好印象でした!
【2019年3月末でドラゼミ終了】
2019年4月から小学館の通信教育はドラゼミから「まなびwith(ウィズ)」に変更になりました。
何度も受講の検討を重ねていて、教材の特徴も捉えているつもりです。
ドラゼミの頃から独創性とか創造・想像力を意識した作りになっていると思うので、「まなびwith(ウィズ)」はより発展的な問題意識を培いたいという人にオススメです!
ドラゼミ1年生についてのまとめ
ドラゼミ一年生についてお話しました。
ドラゼミは進研ゼミのチャレンジのように教材がカラフルではないのでお子さんも落ち着いて教材に取り組めると思います。
時々出てくるドラえもんのおかげか、少しでもリラックスして勉強に取り組めるのでは?と思います。(それほどドラえもん色は強くないです。)
ドラえもん好きでないにしても、1週間分の無料サンプル教材がもらえるようなのでもし興味がある方は注文してみてもいいかもしれませんね。
【2020年追記】そんな息子は小6からZ会に切り替えて中3に至る
その後、紆余曲折ありながら、小5でドラゼミの限界を感じ、小6の途中まで進研ゼミのチャレンジタッチに浮気しつつ、小6でZ会テキストタイプ=>中1でipadスタイルと変遷を遂げた息子です。
今のところ、Z会だけで上位5%くらいはキープしていますし、地域トップ校にこのままZ会だけを利用して受験に挑むつもりです。
しかしここまでこれたのもドラゼミの基礎力があったからこそかなと本気で思います!
数学は本当に力が付いた!
数学は、学校で勉強してZ会で少しやるだけで満点を取れてしまう彼は、ドラゼミで培った「ちえのいた」の図形認識力や百マス計算の計算スピードのアップが功を奏したと実感しています。
Z会は段階を踏んでからチャレンジ
もちろん、Z会は教材も優秀です。
しかし、早生まれだった息子には小1時点では難しく感じる問題もあったため、利用することを見送っていました。
小学低学年だからこそ、学びに対しての劣等感を与えないで楽しく勉強させる、ということは非常に重要なことだと思います。
そして、やはり、学年が上がってきたら最適な良問に出会うことも大事。
Z会は良問揃いですので、進研ゼミよりもワンランク上の良問を探している方には非常にお勧めです。